東北工業大学 情報通信工学科 1年 解析II及び同演習 担当: 中川 


アンケート結果
授業最終日に実施した授業アンケートの結果です。 (2020年1月21日、回答 1組66名 2組58名 再履修 20名
1. 解析IIの授業内容についてどう感じましたか
やさしすぎた、もっと
高度な内容でも良い
-
-
-
無理なくできる範囲だった oooooooooo ooooooo
oooooooooo oo
oooooooo
やや難しく努力が必要 oooooooooo oooooooooo oooooooooo oooooo
oooooooooo oooooooooo oooooooooo oooooooooo oo
oooooooooo oo
やってできないことはないが
予習復習をしなかった
oooooooo
ooooooooo
oooooo
他人の助けがないと
とてもできない
ooooooooo
o
-
他人に教えてもらっても
さっぱりわからない
oo 特に難しいところ:フーリエ級数展開やクーロン力/フーリエ級数・面積
- 特に難しいところ:フーリエ級数展開
- 特に難しいところ:図形を使うやつ[とくに円が難しい]


2. 解析Uを勉強する際、分かりやすく教えてくれた人はいますか
(お名前載せないでほしい場合はご連絡下さい

1組
いない
特にいません
特にいない
いなかった
特になし 3
なし
授業以外では教わらなかった
いました。
居ます。
います。
います.
いる
少しいた
友人
友達です
友達など
友達(複数人)
友達
周りの人
自分の先輩 小山琉蒔
伊藤悠天
岡部君
向中野 優生
1912137
1912133、1912138
1912138
1912134
佐々木つばさ・酒井
藤本裕貴くん
大島、新田
藤本、松井、新田、研究室の仲間
藤本、松井、ひびき、新田
おおしま なおや、ふじもとひろき、うつみ けん、きくち みゆ、くまがい ちひろ、まつい しょうま にった ふみや、
大島直哉
新田
2Mさん Tさん

中川先生 2
インターネットの人たち、参考書
2組
いません 2
いなかった
特にいない
とくにいない
いない 2
いない。
特になし 2
なし。
なし 6
はい
います。2
いたと思う
いる 5
いる。
主にセミナーの人にいました.
友人 4
友達 4
芦田君、宏信君
芦田優斗
阿部宏信、明泉湧也
金成紘孝
小林愛斗、小野寺シュン
平島君
平島佳典
藤本君
中川先生と友人
先生です
先生
自分
再履修
特にいない
いない 2
いませんでした.
なし 2
なし(1人で勉強した)
いる
友達
堀内普昭
福地けいた君
・武山 ・中川先生
中川先生
中川朋子教授
先生 2
自分がまとめたノート.
以前の自分のプリント
(お名前載せないでほしい場合はご連絡下さい

3. 大学で勉強するようになって、自分の勉強のスタイルはどのように変わりましたか

1組
変化なし 2

変わらない

特になし

とくにかわらない。

特に変わらなかった

変わっていません

特に変化なし

特に変わりなし.

変わってない

高校の頃と変わらない

あまり変わっていない

あまり変わらなかった.

空コマの時間を使って勉強するようになった。
問題をひたすら解くよりも、理解することを優先したスタイルになった.

教科書・ノートをよくみなおすようになった.

毎日少しずつでも復習をするようになりました。

予習よりも復習に重点を置くようになった。

教科書より 授業でもらったプリントや ノートを使っての勉強が
ほとんどになった

空き時間に少しでも勉強するようになった。

テスト前に追い込むのではなく、時間があるため こつこつと学習を進めるようになった。

日頃の勉強習慣がついた.

授業があった日に復習するようになった

毎日復習するようになった。

2週間くらい前から勉強を開始した

教科書開きっ放しでの宿題、をやらなくなった

手順を丁寧に書くようにした

勉強時間がふえ、色々な科目にさくようになった

高校の時よりも勉強するようになった

学校で勉強するようになった。

図書室で勉強するようになった。
教え合うことがあった。

分からない所は分かるまで聞くようになった。

予習するようになった

ノートに書くことが、板書ばかりであったのが先生の言葉も書きこむ
ことが増えたため、復習がはかどるようになった.

復習をする機会がかなり増えた

復習をしっかりやるようになった。

予習をしっかりやるようになった。

ただ、計算するだけじゃなく計算の意味を考えて勉強できた。

逆に勉強時間が減った。

授業中で理解するようにした.
わからないことはきくようにした

復習の反復 を心がけるようになった。

大学に遅くまで勉強し、家での学習は少なくなった。
(その方が集中できる).

友達と大学で勉強

テスト期間中以外にも勉強するようになった

家に帰ってから勉強するようになった
友人と勉強するようになった

答えを見ずに解いて、答え合わせをする.

分からないところをなるべく残さないようになった.

意味を理解することを意識するくせがついた.

やり方を暗記する勉強から、式の意味や目的を考えて勉強するように
変わりました。

復習をより重視するようになった。

大学の空きコマの利用等

図書室で調べながら勉強するようになった。

高校では暗記する方法で勉強していましたが大学からは考え方を
勉強するようにしました。

前期の反省もあり、なるべくその日のうちに復習をするようになった。

めっちゃ勉強するようになった

家庭学習の時間が増えた.

2組
変化なし 4

変化なし。

変わらず

変わらない

特になし

特に変わりない

特にかわらないです.

とくにかわっていません

あまり変わっていない 2

あまり変わっていないです。

あまり変わらなかった

高校と変わらない

高校とあまり変わらない

高校時代とあまり変わってません、

高校の頃とほとんど変わらない

常に復習が必要になった.

時間を意識して取り組むようになった。

この数式が何を意味しているのかを考えながら問題を解くようになった。

計算中に
様々な手段をこころみるようになった

何すべきか筋立てしてとり組むようになった

なるべく習った日に復習をするようになった

友達に教えることが増えた

分からない所を、そのままにしないで
             調べるようになった.

短期集中型になった。

人と協力して勉強するようになった.

学校や図書館などを休日に利用して勉強するようになった.

授業で扱った問題や プリント課題の問題 を何度も解き直して
 テストに挑むようになった.

勉強をサボることがなくなった。

家で勉強する時間が増えた
友人に聞くようになった

分からなくてもとりあえず解いてみて
         糸口を見つける

ノートを確認する回数が増えた.

特に、復習をやるようになりました。
理解できるように よく勉強していくようになりました。

複習は絶対するようになった

授業外でも積極的に知識を取り入れるようになった

ただ覚えてやるだけではなく、
やり方を覚えて応用のきくようにできるようになった

人に教えるようになった

なるべく講義中に内容を理解しようと努力する様になった

予習復習をするようになった.

自主性が向上した

最後まで1人でとくようになった

予習の時間をしっかりとるようになった.
ノートを写すのではなく、一度解いてから見直す方法になった.

予習と復習の量 と 家だけでなく学校でやる勉強の時間が増えた。

解説をかくようになった。

自分から分からないところを調べたり、分からないところは教えてもらうようにした

覚え方を少し工夫した

学校で課題や宿題を終わらせるようになった

継続して勉強するようになった.

毎日コツコツするようになった。

予習、復習をする

復習を多くするようになったから、ノートをキレイにとるようになった。

今までは、プリントを自作して勉強していたが、
時間が無く教科書の問題を解くにとどまるようになった。

教科書を見て勉強していたが、自分のノートを見て勉強するように
なった。そのためにノートを見やすく書いて、自分が後で見たとき
にわかるように言葉を入れたりするようになった。

再履修
変化なし

・変化していない

特に変わりなし

大学で残ってやるようになった

自分で勉強するときの場所が家から学校に残ってやるようになった

ノートをたくさん使うようになった

家での勉強時間より大学に残って図書館等で行う時間の
方が増えた

ノートの取り方が変わりました。ただ、そのまま写すのではなく 見直した時にわかりやすいよう
に、スペースをあけてコメントを書くようになりました。

・復習をするようになった
・わからない所はすぐ人に聞くようになった

大学に残って勉強する時間が増えた。

自学中心、教えあうことが中心

授業前に復習するようになった。
問題を解けるまで復習するようになった。

授業時に自分が分かりやすく書き加えるようになった。

自発的にするようになった(いままでは塾や家庭教師に
               うながされるまだった)

図書館で勉強するようになりました。

細めに勉強するようになった

自由時間は増えたが勉強量は増えていない


講義を受けた感想、意見、提案:1組

なし.

とくになし。

得になし

特になし

特にないです

将来何の分野で使う計算なのかの説明を聞きながら
授業を受けれた点が良かった。

授業はとても丁寧で分かりやすく良いと思いました。
これからも今のスタイルで続けて良いと思います。

プリントをくれるのが後で勉強しなおせるので良いと思いました。

板書以外の先生の助言もメモると良いと思った。

しっかり練習しないと こんがらがるので復習しないといけないなと思いました。
声が大きくて聞き取りやすかったです。

ラプラス変換など、cos, sin によって答えの形がきまってくる
ので、しっかりと形や求め方を覚える必要があると思った。

細かいところから教えてもらえるので 理解がしやすかったり、
覚えやすかった。
中間、期末に分けられていてとても助かった。

(質問)
大学の年間行事の予定表には1/29・30に
定期試験を行うと記載されていますが、
実際は一週間前の授業時間中に行うことになっています。
もし一回ご説明されていたらすいません。
理由をお教え願います。
※ なるべく授業の中で試験を実施してくださいと大学から要請されているためです。 実際、1/29・30の2日間で全科目の試験するのは無理ですよね。 試験後に答案を採点して成績を提出しそのデータを処理して成績発表しさらに追再試験をして再び成績処理しその後に卒業判定会議・教授会を経て卒業式の1週間前に卒業者発表するためには、試験の日をこれ以上後ろに下げることができません。一方、文部科学省の通達により授業は必ず15週確保しなければならず、試験期間を長くとることができません。苦肉の策として、なるべく授業中の時間を利用して試験を実施することになりました(昔は授業が14週で試験期間が1週間以上ありました)。

解析で学んだことが、情報通信の分野で
どのように使われているかを知ることができ
良かったと思います。

微積の他にも、初めて習う展開が結構あり、少し大変だった.

難しかったです.

授業終わりの小テストの時間をもう少し取ってほしいです

授業が分かりやすい
そのおかげで高校でやっていないことも
すんなりできた。

分かりやすかったので、
高校に比べ かなり難しくなったけど
理解できた。

難しかったため勉強が必要と感じた

入学直後のテストで全然解けないほど微積分は苦手分野だが
今なら解けるだろうか、、、というか解けなきゃ駄目だろう、
解析Iは落としてしまったが、IIでは単位をしっかり取って次につなげられるようにしたい。

・わかりやすい解説があり、よかった

Iと比べ、大変だった
授業は前期と同様で くわしく教えてもらった

このままの授業のやりかたでいいと思います。

1人1人をよく見てくれている。

わかりやすい.
意味を理解できた

高校でやったことのない範囲が入ってきて
少しづつ難しくなったが、授業を通して
理解をしていき力がついたのでとても
良い授業だったと思います。

先生の授業はわかりやすく、スピードもちょうど良いため、
全く不満はありません。来年度も解析がありそうなため、
その際はよろしくお願いします.
(宿題が多めな方が何をなすべきか、わかりやすく、解く題材も
多くなるため、好ましいです。)

講義の中で小テストや練習問題を利用し、覚えたことの発展や復習
を即座に行えてよかったと感じた。

前期の解析より応用的なものでやりがいがあった。

講義中は声が聞き取りやすく、進むスピードもちょうど良かったが、
時々板書が読み取りにくいことがあった。

ノートをとる時間がもう少し欲しい。
※ こっちに時間を取ると問題を解く時間が減ります

わかりやすい授業でした.

解析IIで知った積分等が日常のどこで使われるのかが
分かって 受けていて楽しかった。

先生のおしえ方がとても分かりやすかった

授業内で復習をやるのが家で学習したことの再復習となって
いてありがたい。
応用例なども教えてくださるので理解しやすい。

理解しやすいものとしにくいものの差が激しい.

ペースが非常によかった

   高校内容を深く追求し、また、新しい計算方法が出てきて難しかった。
良い点:わかりやすい解説

引っかかりそうなところもヒントを示してくれたから
自力の範囲でできる最大限の力で解き続けられたと思う.
でも、一部の高校へのあおりがあったのはどうかとは思った.

文字が大きいので見やすい。

難しく感じる部分も多かったのですが、授業中等で復習の
時間があって、理解しやすかったです。

初めて学習する項目があり、ためになった。

授業を受ければ理屈が分かるのが素晴らしいと思います

理解するのに時間がかかり、ついていくだけでもいっぱいだった。
※ 予習復習が足りていないと思います。

解析IIはとても授業が分かりやすく勉強しやすかったです
前期よりも難しくなりましたが、前期があまりよくできなかった
こともあり、かなり勉強の仕方を変えました。おかげで授業内容
が前期に比べて断然理解しやすくなりました。友人の力もあり
ますが、ここまででいるようになったのもこの授業のおかげだと
思っています。

途中式など
  分かりやすくおしえてくれたのが良かった
 でも重積分がよく分からなった,
    2Dなら良いけど、3Dは・・・

わかりやすく教えてもらい 楽しかった。

講義を受けた感想、意見、提案:2組

なし 2

とくになし

厳しいが、ノートの問やプリントなど例題が多く
復習しやすい.

とても分かりやすい授業で、やる気をたきつけるのが上手い講義だった。

生徒にやる気を出させる授業でとてもよかった。

力がついたと思う。

良い点、公式や法則等の応用例な示してくれた。
   生徒にやる気を出させるのがとても上手でした。

授業内容が日常にどのように使われているかの話が
興味深かった.

冬休みをはさんで、できる気になっていた問題が
途中までしかできなくなっていたりしているので前期より
復習がいるなと思った。

講義開始時のプリントの、解からない時の解説はありがたいです。

板書がカラフルすぎず要所のみのカラー変更が
                    分かりやすかった。

全体的にわかりやすい。

教科書にない計算を学べて満足
    (ラプラス変換など)

高校などの授業と違う授業のしかたでとても良かった.

わかりやすかった.

難しいところも多少あったが、自分なりに考え
理解し、授業に活かすことができた。

難しかったです。
説明は分かりやすかったです。

有意義な内容だった

説明がわかりやすかった

やればできると思いました.

自力で解いて技術を身につけようとする力を学んだ.

授業の進み具合がちょうどよかった。

答えだけじゃなくて、導き方まで 分かりやすく、教えてくださった
  ので、とても、分かりやすかったです。

    授業の中で前回習ったところの問題ができきて復習できて
よかった.
    楽しかったです.

予習復習が足りず、もう少しできたという気持ちが強い

説明,解説がわかりやすかった。

もっと復習する時間を増やせばよかった。
予習をいまいちどこをやれば良いのかピンとこなかった。
端から最後まで計算程定を教えてくれたので、自分がどこを間違っているのか
良く分かった。
※ シラバスを見る、予習課題が出たときは必ずやる

数学(解析)が好きになれた

努力したほうがいいと思った。

授業初めに前回の復習をはさみつつ、次に進む所が
いいと思いました.

応用を自分で見つけるのが楽しかった

高校で数IIIをやっていたので
   少しはましでした、

全体的計算が複雑で難しかったです。

解析IIは、今後つかうものをけっこう習ったような気が
するので やり方を忘れずにやっていきたい.

解きごたえがあった

予習復習をしないとすぐ忘れるので大切だと思った。

丁寧でありがたいです。

何の為に何の勉強をしているか、とても分かりやすかったです。

個人的には重積分の分野が難しく、
     勉強するのが大変でした。

高校の覚えるだけの授業ではなく、理解を深めて応用することができる授業でよかった.
とても分かりやすかった.

とても分かりやすく良かった

説明文付きでノートをとれると分かりやすい。

これから、他の教科でも役に立つ部分があったので復習していきたい

自分から考えて式を作ったりする力が身に付いた

自分で考える時間があってよかった。

自分から学ぶ姿勢が身についた。
解き方を忘れてしまっていたものを思い出せた
解析Iで使った知識をフルに活用していたので、多少忘れていたが
再度復習し、定着することができた.
フーリエ変換や、ラプラス変換など聞いたことがあることの問題も解ける
ことがうれしかった.

難しいけど出来れば楽しかった

学習した計算式がどんな場面で使われるのかがわかるところがよかった。

(感) だいたいの授業で 解き方を見ると「なるほど」となって
   ためになる感じがする

教科書の範囲外のことをする際に
  参考になる書籍等を教えてほしい
※ 図書館に行って探すのが吉

注意点やワンポイントアドバイスがとても為になりました。

何のために勉強をしているのか分からない状態から 少しは
勉強の目的がわかった気がしました。自分で問題が解け
ないと悔しいし、わかった時に嬉しくなる授業は久しぶりでした。

ちょうどよい難しさだった

講義を受けた感想、意見、提案:再履修

2回目の授講だったので復習しながら勉強できた。
中間では点数が思うようにとれなかった。勉強の仕方を変えようと思う.

実際2年の講義を受けてからもう一度受けてみて、ここで習う技は
後々でもしっかり使えることがよく分かった。

?題をプリントではいふること.

当り前ですが、解析Iを理解することが大事だと感じました。

・再履修でしたが、去年に比べて、解析をすることが楽しく学べるようになりました。
 先生には、大変丁寧に教えていただいたおかげで、良い点取れそうです。

プリント→講義→プリントの形式が、単元ごとの内容が
毎回ハッキリと学びやすく、複習の際もやりやすかった。

話を聞かないと次に進むことができないため、集中して授業に受けれた.

授業最後に出席含めた問題解く制度が良かった。

1日1個以上は良い言葉(名言)がきける.
例えがわかりやすい.
サポートが手厚い.
授業の質が良い.

特になし
・中間テストの問題が多いと思った


少し難しいが先生の教え方が分かり易かった.

去年より点数が上がってモチベーションも高くなった。

去年より少し理解できるようになったかもしれない.

特になし

現場で使える知識を身に付けられて良かった.


前期アンケート

中川研HOME  ◆情報通信工学科   ◆東北工大HOME