東北工業大学 工学部情報通信工学科 中川研究室


たたみこみ(合成積)
前のページより続く
忘れ方にも
個性がある (続き)
 人それぞれの忘れ方、図解してみました。
横軸は経過時間です。

 経過時間は つらいことがあった日 から 今日まで の時間ですから、
(経過時間)=(今日)-(事件のあった日)  ですよね。



すっぱり忘れるタイプ
短い経過時間ですぐ減少して0になるグラフ
事件当日         経過時間

いつまでも根に持つタイプ
なかなか減らないグラフ
事件当日         経過時間


後でショックがのしかかるタイプ
最初は小さい値なのにあとでかえって大きくなってしまうグラフ
事件当日         経過時間

ショックがぶり返すタイプ
最初順調に減っていたのに途中から増えてしまうグラフ
事件当日         経過時間


 これらは個人の忘れ方を表すので wasureru の 頭文字を取って w と名づけましょう。
 忘れ具合は経過時間によって変わるので、 経過時間の関数として w(経過時間) のように書くと良いですね。

 重大事件ならこれに大きな値を、 些細な事件ならこれに小さな値を 掛け算することになります。 事件の重大さはその時によって違うので、事件の日時の関数として f(事件日) と書くことにしましょう。


昔の大事件より
今日の些事
 忘却を表す曲線にはいろいろあっても、 基本的にだんだん減っていく性質のものですから、 いくら大事件でも、昔の出来事であれば だいぶ忘れています。

 それより、 ついさっき起こった些細な出来事の方が、 今はダメージが大きい、ということがありますね。

 「3歳の時に三輪車ごと川に落ちて大変だった」 という命に関わる大事件よりも、 「靴下の穴をさっき他人に見られた」なんてことの方が、 今の自分には大事かもしれませんよね。 事件としては小さくても、経過時間が少なくて、 まだ余り忘れてないからです。

 経過時間
川に落ちる    靴下の穴
(大事件)    (小事件)

続く

中川研HOME