内定者の声

令和6年

R.T.さん

令和6年3月卒業/ 高等学校教諭(福島県教育委員会)内定

高校生の頃から人に何かを教えることが好きでした。教育実習で、わからないことを理解してもらえるよう工夫するなど教えることへのやりがいを感じ高校教諭になろうと考えました。研究室では、VRを用いたWebアプリケーションの開発を行っています。大学で初めてプログラミングを始めたので課題が多く、解決するためにたくさん努力しました。今後も、大学で得た知識を伝えていき、新しいことを常に学び続けていきたいと思います。

令和6年

S.O.さん

令和6年3月卒業/ 株式会社NTT-ME 内定

地域に密着した働き方ができ自分の生まれ育った地域に貢献できると思いこの会社を志望しました。研究室では機械学習を用いて手書き数字の認識率に関する研究を行っています。研究を通して論理的思考能力を身につけられました。今後は新しい技術や専門的な知識をどんどん身につけていき、社会に貢献していきたいです。

令和6年

M.S.さん

令和6年3月卒業/ テクノ・マインド株式会社 内定

大学入学前から、システムエンジニアとして働きたいと考えていました。また、慣れ親しんだ東北のために働きたいという思いから、仙台に本社があり、地域に根差した企業であるこの会社を志望しました。研究室では、雑音除去に関する研究を行っています。音声信号処理に関する知識だけでなく、トライアンドエラーを繰り返すことにより根気強さも身に付けることができました。本学での経験を活かし、粘り強く業務に励んでいきます。

令和6年

O.A.さん

令和6年3月卒業/ 株式会社ドコモCS東北 内定

大学で様々なことを学んでいく中で、通信業界に強い興味を抱きました。日常的に利用している通信が多くの人々の努力に支えられていることに感動し、自身もその一翼を担いたいと考え、志望しました。研究室では、仮想環境における物馴染みについて研究しています。試行錯誤の連続でしたが、諦めずに挑戦し続ける力を養うことができました。今後もこの姿勢を忘れず、どんな課題にも臆することなく挑戦していきたいと思います。

令和6年

D.Y.さん

令和6年3月卒業/ エクシオグループ株式会社 内定

通信は日常生活の中でなくてはならないものです。日々の通信環境を守りより良いものにできる人材になりたいと考え、通信系の研究室に所属しました。研究室では近距離無線規格であるZigBee無線モジュールを用いたリアルタイム位置推定の研究を行っています。研究室での経験を活かし、通信インフラの保守運用を行っている会社を志望しました。今後は、大学や研究室で培った知識を活かしながら、業務経験を積んでいきたいと考えています。

令和6年

M.W.さん

令和6年3月卒業/ TDK株式会社 内定

私は、地元で電気・電子部品開発に携わり、地元から世界へ貢献したいと考えていたためこの会社を志望いたしました。研究室では、広帯域な周波数を計測できるログペリオディックアンテナの研究を行っております。この研究を通じて、セルフマネジメント力や課題発見・解決能力を身につけることができました。今後は、本学で経験したことを生かし、向上心を持って何事にも積極的に学び成長していきたいと思います。

令和6年

K.H.さん

令和6年3月卒業/ 横河ソリューションサービス株式会社 内定

私は会社説明会に参加し、サービスエンジニアに興味を持ちました。制御システム国内シェアNo.1を誇るこの会社なら、トラブル対応に対するやりがいをとても感じられると思い志望しました。大学でIoTセンサのデータ処理について研究を行い、継続力が向上しました。始めは知識不足のため苦労しましたが、諦めず取り組むことにより、達成感のある研究となりました。今後も社会経験を積み、さらに成長していきたいです。

令和6年

S.S.さん

令和6年3月卒業/ アルプスアルパイン株式会社 内定

自分の開発した製品を形として世に出すような会社に入社したいと考え、製造業を中心に就職活動をしました。アルプスアルパインは地元に工場もあり、中学生の頃から身近に感じていたため入社を決めました。研究室では超音波浮揚の解析を行っています。解析で思うような結果が出なかった経験から、原因を突き止めるための思考力を養えました。今後は、会社で英語力と技術力を鍛え、世界でも活躍できる技術者になりたいです。

令和6年

M.H.さん

令和6年3月卒業/ 株式会社 日立パワーソリューションズ内定

高校生の頃から、IoT事業に興味を持ちそういった仕事に就きたいと考えていました。その時に父から紹介があり、興味があるIoTに限らず幅広い事業を行っていることを知ったので志望しました。研究室では、音声認識についての研究をしています。知識はもちろん、諦めずに考えて解決していくことの大切さを学ぶことができたのでこれからの仕事に活かしていきたいと思います。

令和6年

K.Y.さん

令和6年3月卒業/ パナソニックEWエンジニアリング株式会社 内定

就職活動を通して,インフラ業界に興味を持ちました。企業研究を深めていくうちに現場系の仕事の中でも社員同士の距離の近さや手厚い研修など、多くの魅力を感じたため志望しました。研究室では,超音波浮揚の実験を行っています。研究室ではコミュニケーションを重要視しており、プレゼン能力や問題解決力が向上しました。今後もこの経験を活かしインフラ業界の発展に貢献したいと思います。

令和5年

R.W.さん

令和5年3月卒業/ 日本コムシス株式会社 内定

IT企業に就職を考えていましたが、通信建設でもIT含め、様々な事業に力を入れていると知りました。中でも日本コムシスは、信頼と技術力が同業他社に比べて高いためこの会社を志望しました。研究では社会的手抜きに関する心理実験を行っています。得られたデータを様々な視点で分析する力が身につきました。今後は本学で得た知識や経験を活かし、新しいことにも全力で取り組み社会に貢献していきたいです。

令和5年

R.O.さん

令和5年3月卒業/ 株式会社ラック 内定

入学前からITのセキュリティに興味があり、その分野の企業に就職したいと考えていました。先輩や先生との話の中でラックを知り、セキュリティ分野で社会貢献したいと思い志望しました。研究室では、誰もが利用できるサイバー攻撃の演習システムを作成しています。ネットワークに関する知識だけでなく、課題解決に向けて積極的に行動する力を養うことができました。今後は日々進歩する技術をさらに吸収し成長していきたいです。

令和5年

C.K.さん

令和5年3月卒業/ 株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北 内定

東北をインフラから支えたいと思い、どの産業にもなくてはならない高速道路の保全点検という仕事に興味を持ったのがきっかけです。当り前の生活を守る責任感と地域に貢献する誇りをもって仕事をしたいと考え志望しました。研究室では地磁気に関する研究をしています。トライアンドエラーを繰り返しながら小さなことを積み重ねて形にしていく力と根気強さを身につけました。今後は持続可能な社会の実現のため、専門知識と技術を習得し、成長していきたいと思います。

令和5年

Y.T.さん

令和5年3月大学院(修士)修了/ 宮城県産業技術総合センター 内定

高校時代から IT 系のスキルを用いて支援を行う仕事に就きたいと考えていました。その際に教授に紹介していただいたことが志望のきっかけです。研究室では PC のウインドウを、VR ゴーグルを介して現実の映像に合成するシステムの研究を行っています。研究の当初は想定通りにならなかったこともありましたが、試行錯誤を繰り返しながら問題を解消していきました。今後も仕事の中で一つ一つ取り組みながら経験を積んでいきたいと思います。

令和5年

K.H.さん

令和5年3月卒業/ 東北大学大学院工学研究科 進学

1年のセミナーの際、三浦研究室で行った実験をきっかけに生体信号について興味を持ちました。研究室では、機械学習を用いて生体データから人間の認知状態を推定する研究を行っています。研究を進めていく中でより実践的な研究を行いたいと思い、大学院は東北大学の技術社会システム専攻(高橋・狩川研)への進学を決めました。今後は大学で学んだ知識を活かして研究に取り組んでいきたいと思います。

PAGE TOP