2002年後期 |
|
講義時間割
- 9月2日(月) 後期最初の集合 ゼミ時間割を決めました
- 9月13日(金) プレゼンテーション
-
葛西君 シューマン共振の周波数変動
西内君 宇宙天気について
- 9月20日(金) プレゼンテーション
-
舛倉君 太陽風シミュレーション
丹野君 GEOTAIL衛星による月近傍の磁場変動の周波数解析
- 9月27日(金) プレゼンテーション
-
安藤君 フレア発生時の地球の磁気嵐と宇宙空間での磁場変動
鈴木君 磁気圏観測衛星GEOTAILによるプラズマシートのしくみ
舛倉君 太陽活動と太陽風シミュレーション
- 9月30日(月) 各自のテーマがだんだん具体化してきたようです。
-
西内君はACE衛星のデータへ進み、
葛西君は24時間分のスペクトル表示のソフト開発、
丹野君はジオテイル衛星が月に接近した日付を抽出
- 10月4日(金) プレゼンテーション
-
葛西君 シューマン共振の周波数変動
- 10月7日(月)
-
葛西君 シューマン共振のピーク周波数の自動検出ソフト作成開始
鈴木君 プラズマシートの厚さを調べる方法の文献調査中
丹野君 月軌道とジオテイル軌道を合わせる作業中
安藤君 IPDPの周波数の上昇をグラフ化
西内君 ACE衛星とのぞみ衛星の観測の同時表示ソフト完成
舛倉君 シミュレーションコードの骨格ができてきました
- 10月11日(金) プレゼンテーション
-
羽柴君 地震と磁場の変動との関係
西内君 宇宙天気予報について
舛倉君 太陽活動と太陽風シミュレーション
- 10月16日(水) 大学祭準備 買出し、看板、掲示製作ほか
- 10月18日(金) 大学祭前日 搬入
- 10月19日(土) - 20日(日) 大学祭
-
今年の学科企画は中川研が担当しました。
来てくださったたくさんの皆さん、どうもありがとうございました。
- 10月21日(月)大学祭後片付け 雨の中の撤収 ご苦労様でした
- 10月23日(水) 卒業アルバムの集合写真を撮影 珍しく晴れました
- 10月25日(金) プレゼンテーション
-
丹野君 GEOTAIL衛星による月近傍の磁場変動の周波数解析
安藤君 IPDPと磁気嵐、宇宙空間磁場変動との関係
IPDPの発生時刻が深夜に集中しているようだとか、
大きな磁気嵐の後は周波数の上昇率が高いだろうかなど、
内容も質問も良くなってきました
- 10月28日(月)
-
葛西君 シューマン共振のピーク周波数の自動検出ソフトバグ出し
鈴木君 プラズマシートの厚さを調べる方法の調査中
丹野君 月軌道とジオテイル軌道を合わせるソフトバグ出し
舛倉君 コードができ、テストランをはじめるころですが、、、
- 11月1日(金) プレゼンテーション
-
羽柴君 地震と磁場の変動との関係
中川 ジオテイル衛星によって観測された月のウェイク起源のULF波動について
地震の前兆現象の例は面白いですね
今回から渡辺富也先生においでいただいています
- 11月8日(金) 通信工学科 スポーツ大会ミニサッカー
-
中川研では終了後大学祭の慰労会(鍋)が行われました
- 11月11日(月) 学会のため各自研修
- 11月15日(金) 入試のため各自研修
- 11月18日(月) プレゼンテーション
-
鈴木君 プラズマシートについて
葛西君 シューマン共振の周波数変動
- 11月22日(金) プレゼンテーション
-
西内君 宇宙天気について
舛倉君 太陽風シミュレーション
渡辺先生に地磁気嵐の見方を教えていただきました
羽柴君の地震前の磁場の変動は磁気嵐とは関係ないことが確認できました
- 11月25日(月)
-
丹野君はGEOTAIL衛星が月に非常に近づいた日時を見つけました
葛西君はデータ処理を自動化するようソフトを改造しました
- 11月29日(金)
-
舛倉君 太陽風シミュレーション
安藤君 IPDPと磁気嵐、宇宙空間磁場変動との関係
鈴木君はいよいよジオテイルデータの解析に取り掛かったようです
舛倉君のシミュレーションのテストランの結果が出始めました
葛西君は周波数のピーク検出も自動化、
安藤君はスペクトル表示ソフト自作開始
羽柴君はダイナミックスペクトルの濃淡の階調をチューニング
- 12月2日(月) 卒論プロトタイプ書き始めました。
- 無言&真剣。気迫を感じます
- 12月6日(金) 卒論プロトタイプ第1弾締切 プレゼンテーション予定
-
丹野君 GEOTAIL衛星による月近傍の磁場変動の周波数解析
鈴木君 プラズマシートについて
- 12月9日(月) 卒論プロトタイプ(解析方法)修正。
- 皆さん初めて書いたとは思えない立派な出来です。でも直すけどね
- 12月13日(金) プレゼンテーション
-
鈴木君 プラズマシートについて
羽柴君 地震と磁場の変動との関係
- 12月16日(月) 卒論準備中
- 年内に「解析方法」と「結果」を提出して帰省していただきます
- 12月20日(金) プレゼンテーション
-
葛西君 シューマン共振の周波数変動
- 1月10日(金) プレゼンテーション
-
西内君 宇宙天気について
舛倉君 太陽風シミュレーション
- 1月13日(月) プレゼンテーション
-
丹野君 GEOTAIL衛星による月近傍の磁場変動の周波数解析
スペクトルを調べる際にどんな窓関数を使っていますか。
信用できるノイズレベルを数値として出しておきましょう
- 1月20日(月) プレゼンテーション
-
安藤君 IPDPと磁気嵐、宇宙空間磁場変動との関係
磁気嵐の後にIPDPがあるようには見えませんでした。
現象の選び方が違うせいなのか、それとも、、、
- 1月24日(金) 卒論題目提出
-
安藤君 スペクトルを出す作業をunixのシェルファイルで自動化
- 1月27日(月) 物も言わずに卒論執筆中です
-
- 1月31日(金) 卒論「結果」「考察」「序論」提出
- 2月3日(月) 卒研発表会リハーサル 初回
-
安藤君 川渡で観測された0.2-5Hzに見られる
周波数が時間とともに上昇する磁場変動
舛倉君 MHDシミュレーションによる地球近傍における
太陽風の発展の再現
- 2月4日(火) 卒研発表会リハーサル 初回
-
鈴木君 人工衛星GEOTAILによる
地球から50RE以内のプラズマシートの形の研究
丹野君 月のwakeによる地球近くの太陽風磁場の予測
前夜に月のwake起源とみられる波動を発見
- 2月5日(水) 卒研発表会リハーサル 初回
-
葛西君 シューマン共振周波数の季節変化について
羽柴君 地震が発生する前に起こる周波数1-20Hz帯の磁場変動
西内君 複数の衛星観測による地球近くの太陽風磁場の予測
- 2月7日(金) 卒論要約集原稿 研究室内締め切り
- 2月13日(木) 卒研発表会全体リハーサル 苦闘5時間
- 2月14日(金) 次期4年生研究室配属決定、卒論の概要提出
- 2月16日(日) 舛倉君のシミュレーション結果が出始めました
- 2月17日(月) 卒業研修発表会当日(3号館6階第二ゼミ室)
- 良い発表に良い質問が出ました
発表順とタイトルはこちら
- 2月19日(水)〜26日(水) 卒論執筆再開
-
この時期は昼も夜も土曜も休日も研究室にいる状態
会社から宿題を出された人もあって忙しい
- 2月27日(木) 卒論完成予定の日 葛西君が卒論完成
- 2月28日(木) 舛倉君のシミュレーションが動き出すが音速を速くしすぎ
- 3月 1日(土) 西内君卒論完成
- 3月 3日(月) 丹野君、安藤君、羽柴君、舛倉君、鈴木君卒論完成
- 3月19日(水) 卒論の打ち上げが急遽行われました
- 3月20日(木) 卒業式
- 近況
|




















|
|