東北工業大学 情報通信工学科 1年 解析II 担当:中川


授業アンケート結果
講義最終回に実施した授業アンケートの結果です。(2012年1月23日 1組+再履修 計66名回答)

1. この科目に対するあなたの頑張り度は
とても頑張ったoo 2
できる範囲で頑張ったoooooooooooooooooooooooooooooooooooooo 38
あまり頑張れなかったooooooooooooooooooooo 21
頑張るつもりはなかったoo 2
昨年と比べ頑張った人が1/3以下、頑張れなかった人が3倍近いので心配しています)

2, 今年いちばん頑張った科目は何ですか
「解析」 13 「解析II」 3 「解析I」 2 「微積分」 2 「c言語」 5 「アルゴリズムとc言語」 3 「c言語入門」 2
「電気回路」6 「技術者の国語」 5 「コンピュータアーキテクチャ」 2 「英語」 2 「リテラシー」 「物理」
「中国語」 「フランス語」 「教職論」 「体育」 「実験3」2 「セミナー」

3. 授業内容や授業で解いた問題についてどう感じましたか (複数可)
やさしすぎた、もっと
高度な内容でも良い
-
無理なくできる範囲だったoooooooooooo 12
やや難しく努力が必要oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo 40
やってできないことはないが
予習復習をしなかった
ooooooooooooooooooo 19
他人の助けがないと
とてもできない
oooooooooooo 12
他人に教えてもらっても
さっぱりわからない
o 1
        特に難しいところ:プリントなどで習ったことがないような式の問題がたまにある
(それはないです。遅刻しすぎです)


4, 後期は宿題をやや減らしましたが(複数可)
宿題にとらわれず勉強できるので良い ooooo 5
宿題がないので勉強しなくなったooo 3
もう少し多いほうが良いoooooooooo 10
ちょうど良いoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo 42
もっと少ないほうが良いoo 2
出題されてもやっていないので
多いか少ないか判断できない
oooooo 6


5. 授業中、やる気が出るのはどんなときですか

自力で解けた時

何故そうなるのか納得できた時

解答を理解できたとき

解ける問題が出たとき

解ける問題が出たとき

解を理解した時

やる気は一定で変わらない

自分の中で考えがつながっていくとき

問題の解き方が分かったとき

授業の内容がだいたい理解でき、自分だけでサクサク問題を解けた時。

ノート見ながらでも解けた時

問題がスラスラ解ける時

問題が理解できたとき

問題が解けそうなとき

さぁ〜やってみろ〜!と言われた時

最初にプリントが配られて解く問題のとき

すぐ理解できるとき

授業の内容が半分以上分かった時

公式を応用して解く難しい問題の時
新しい方法を学ぶ時

メシの時間が近くなったとき

授業の内容が理解できたとき

解き方を教えてもらってから類似問題を解く時

眠気がない時

新しい問題を 誰かに教えてもらいながらでも 解けた時

難しい問題の解き方がひらめいて
スラスラ解けた時

授業内容をよく理解できたとき

頭がさえて解への筋道が見えたとき

試験前

分らない問題が解けたとき

問題を出されたとき

常に

新しい範囲に入る時

その日の授業が理解できたとき

問題の解き方でひねりを利かせ、
それが合っていたとき(今日ありました。)

式の変形をひらめいた時。

問題が自分の手でしっかりと解けたとき

一人で問題が解けたとき

問題を解いているとき

意識がはっきりしているとき。

練習問題で 途中でいきずまったところができたとき。

式がとけそうになったとき

理解できた時

問題が解けるようになったとき

図がきれいに書けた時

内容がわかったとき.

授業の最初にやる問題が
   すぐに解けた時.

出た事が無い.

理解できた時

問題が解ける時。

問題の解き方が理解できたとき

授業内容を理解したとき

解き方がわかる問題が出題されたとき。

自分で理解して問題がわかったとき。

問題がわかるとき

今までの学習内容で応用問題が解けるとき

理解できて問題がすらすら解けるとき


6. あなたの試験勉強のやりかたを書いてください

合格した方

今まで解いた問題を一通りもう一度とく

ノート、プリントの復習

ひたすら書く

ひたすら今までの復習

過去問を解いたり複習

何度も 前にやった問題をとく

教科書や参考書などの例題・問題をとく

問題を解いた後、間疑っていた場合になぜそうなったのかを理解する。
その後、再度同じ問題を解く。

ノートを見かえして、できない問題を解き、わからない所で教科書・ノートを見る。
何度かその問題と類似問題を解き、流れをつかむ。
これがうまくはまるとスピードアップにつながってうれしい。

プリントやノートの問題をもう1度解く

前にやった問題を解く

一度、テスト範囲を一通りやって、わからなかったところを集中してやる

過去のノートとプリントを見直して、あいまいな所をチェック

教科書の問題や宿題の問題を問く

ノートを確認して、解き方の手順を思い出して実際に解く。
教えながら自分も勉強する。ほとんどは授業中に覚える。

今までやった問題を見直す

授業中にやった問題を、書かれた通りの解答で解けるようにする。
できたら数値をかえて理解できたか確認する。

ノートを見る→練習問題や過去の宿題を解く→ノートを見る、のくり返し.

授業中に出てきた問題を解きなおす.

ノートやプリントを 解く.

今までのノートや
    プリントに書いてある問題を解き直す

以前解いた問題を一通りもう一度解き、横に色ペン等で解説を入れる。

試験範囲の、教科書の例題をまず解けるようにする

授業を集中して聞いたり、自宅で出題された宿題を再度解答したりする

得意な教科なら前日とテスト前にノートを見たり問題をかるくといたりします
苦手な教科は前日からノートを見ながら問題を解いて理解を深めて
                         おきます

授業で解いた問題をとく

ノートやプリントの問題をもう一度解く

プリントを7割、ノートを3割くらいで勉強する。

わからない問題を教科書から探して解く。

式とか重点箇所をペンで書きだす

今までやった問題、宿題をやる

ノートを見る

今までやったプリントなどを見て、やり方等がすぐに思いつかない問題をやる。
わからない時は調べるなり教えてもらうなどする。

ノートで授業の練習問題(プリント)を解き直す

プリントの復習

再試験で合格した方

授業中に解いた問題をひたすら解く

授業でやった問題をもう一度解く。
プリントをもう一度、解く。ノートを見直す。

一通り問題を解いてみて、自分が特に弱い所を重点的にやる

約テスト2週間前になったら 問題がとけて理解できるまで復習

教科書等の問題を解く

構義でやった問題をもう一度解く

過去のプリントを理解するまで勉強

苦手、あまり理解できなかった問題をくりかえしやる。

今年は合格しなかった方

ノートをもとに公式や、ポイントをまとめたものをつくり、
       小テストの問題を答えを見ながら解く→まとめを見ながら解く→何も見ないで解く

プリントやノート等で復習

プリントを勉強する

試験の2、3日前に集中的にやる。(この方法はお勧めしません。もっと前からやりましょう)

小テストや、ノートの復習など

プリント、ノートの内容を復習する

いろいろな問題を解く

必死で覚える.(この方法はお勧めしません)

授業中や豆テストの問題を復習する。

宿題やプリントを解き直す。

ノート等を整理し、理解を深める

ひたすら問題を解く

前日に集中してやっていた。(この方法はお勧めしません)

ノートを見て
問題を解く

宿題などをみかえす

過去問がある場合はそれを中心に勉強をして、
無い場合は、プリント、ノート等を使って勉強をします。

今までのプリントやノートを見て公式や問題のとき方を確認する


7. 解析Uを勉強したご感想、授業のやりかたの良い点、悪い点、ご意見、ご提案などを書いてください。

重積分が大変だった

僕には努力が必要だと思った

授業スピードがはやかった。

予習・複習において普段から少し怠っていた部分があり
自分で自分を苦しくしてしまった。

他の授業より丁寧だし説明はわかりやすかった。

否定するような教え方はちょっと考えが止まる気がしました。その点を除けばかなり分かりやすく、理解できました。

授業中、丁寧な説明のおかげで、問題が分かりやすかった。

もう少ししっかりと試験勉強に取り組めば良かったです

細かく教えてくれるのでわかりやすい

他の教科よりもわかりやすかった

前期よりも難しくなったのが因象に残っている。
説明が分かりやすく、板書も見やすいので集中しやすい。

来年また

ためになる授業でした。

授業自体は楽しめた。

予習、復習の大事さが、分かった。

わかりやすく良かったです。

細かいところまで説明してくれてありがたいです

累次積分の範囲指定がやや分かりにくく、
何度も問題を解いてやっと分かってきました.

授業に関係のない話が面白かった。

Iよりも難しくてたいへんだった。

授業がわかりやすかったです。

特になし.

特に積分(累次積分 重積分)に関しては、前期のIの内容を
しっかり踏まえて、理解しいていないと、本当にだめだなと思いました。

解説が詳しく大変わかりやすかった

この解き方は将来こういう職業に就いたら使うよなど
具体的な例を聞けて良かった。

チョークに力を入れすぎている気がするので直したほうが良い。
  (最後列からでも読みやすいようにあえて筆圧を上げています)

特になし

宿題の出るタイミングが
 いつもバイトが4連勤で忙しいときに
  限ってでてたから

わかりやすかった。

例えや表現が不自然、解り辛い

難しかった、もっと努力したい。

今後役に立つ知識を教えてもらえて助かった。

優しい雰囲気でお願いします
授業は丁寧で大好きです

クラスにではなく1人に対して、授業中におこるのはやめてほしい
  (同じクラスで授業を受けてるからといって、問題のない学生を一緒に叱るのはおかしいと思いますが)

とくになし

とてもわかりやすい授業でした。

前の年 

中川研HOME  ◆情報通信工学科   ◆東北工大HOME