指導教員

袁 巧微教授
【理想の大学】素晴らしい先生達がいるこそこの大学に学びたい.素晴らしい学生がいるこそこの大学に教えたい.

【研究について】自分が分からないものを明らかにすることではなく,世の中が分からないものを明らかにするのは研究本来の姿です.研究結果が人に自慢するものではなく,世の中に役に立つものです.


  • 研究業績(researchmap)
  • 研究業績(AD Scientific Index)
  • 東北工業大学ラジオオープンキャンパス ラジオ
  • 学生対談


  • 学生メンバー

    名前 学年 研究テーマ 趣味 一言
    唐(タン) D3 ARに基づく電磁界の可視化 語学、パソコン修理 次の高峰へ頑張る
    武(タケ) M2 E-MIMOによるビームフォーミング 音楽鑑賞 仲間を信じることが、勝利への第一歩だ
    大和(ヤマト) M2 海中・海上電波伝送に関する研究 アニメ鑑賞、ファッション 行動は力なり
    舟山(フナヤマ) M1 MIMO-WPT技術によるアレーアンテナのビームフォーミング スポーツ観戦、音楽鑑賞 一機一会
    松本(マツモト) M1 海中・海上電波伝送に関する研究 軽めの運動 足るを知るものは富む
    新谷(シンタニ) B4
    伊藤(イトウ) B4 FEKOモデル入力と結果表示自動化
    佐藤.K(サトウ) B4 ディプライニングを用いる自己共振型無線電力伝送用送受電素子の設計
    佐藤.Y(サトウ) B4 AR技術による電磁波の可視化
    荒巻(アラマキ) B4 3Dプリンターを用いたアンテナの設計 読書、ゲーム 楽しみながら学習する
    太田(オオダ) B4 ドローンへのワイヤレス給電技術の開発 旅行 研究成果出します
    木村(キムラ) B4 ワイヤレス給電用机の開発
    坊良(ボウラ) B3