東北工業大学
工学部情報通信工学科
中川研究室
MKSAからヘビサイド・ローレンツ単位系へ
前のページ
まとめると
MKSAの(
E
)を Heaviside-Lorentz系の電場
E
H
と考え
MKSAの(
)をHeaviside-Lorentz系の磁場
B
H
と考え
MKSAの(
)をHeaviside-Lorentz系の電荷q
H
と考え
MKSAの(
)をHeaviside-Lorentz系の電流
J
H
と考えると、
MKSAの(
φ)が Heaviside-Lorentz系の電位φ
H
になるので
MKSAの qかけるφ は Heaviside-Lorentz系の q
H
かけるφ
H
と同じ
E
=
E
H
=
B
H
= q
H
=
J
H
MKSA
▽
×
E
= -
B
▽
×
B
= μ
o
ε
o
E
+ μ
o
J
▽
( ε
o
E
)=n q
F
= q(
E
+
v
×
B
)
Heaviside-Lorentz
c
▽
×
E
H
= -
B
H
c
▽
×
B
H
=
E
H
+
J
H
(この2つの式が似た形になったとこが良い)
▽E
H
= n q
H
F
= q
H
(
E
H
+
v
×
B
H
)
( μ
o
ε
o
が 出てこなくなった代わりに
光速cが入りました)
MKSA単位系
の
プラズマ周波数
( n q
2
/ ε
o
m
e
)
1/2
サイクロトロン周波数
q B / m
e
デバイ長
( ε
o
k
B
T / q
2
n
e
)
1/2
Heaviside-Lorentz単位系
の
プラズマ周波数
( n q
H
2
/ m
e
)
1/2
サイクロトロン周波数
q
H
B
H
/ cm
e
デバイ長
( k
B
T / q
H
2
n
e
)
1/2
最初に戻る
◆
中川研HOME