-
NASA
-
- ACE Science Data Center
- The Advanced Composition Explorer(ACE) Science Center.
地球の前方の宇宙空間にほぼ常駐し太陽風の組成などを計測している衛星です。
この中のlevel 2 dataをよく使います
- NSSDC
-
National Space Science Data Center. NASAの宇宙科学ミッションデータアーカイブ。
Educationのページもあります。
- NSSDC Omniweb +
-
WWW-based data display and retrieval interface to NSSDC's OMNI data
which consist of 1-hour-resolution "near-Earth" solar wind magnetic field etc...
- SDAC Home Page
-
Solar Data Analysis Center at NASA Goddard Space Flight Center
最新の太陽観測が集められています。Current Solar Images, trACE,SOHO,...
- SDO The Solar Dynamics Observatory
- 最新画像The Sun Now
- SOHO Home Page
-
太陽観測衛星The Solar and Heliospheric Observatoryのページ。
The Sun Now や Space weather のコーナーから、
最新の太陽のダイナミックな姿をご覧ください。動画もあります。
Earlier Dates指定はこの中
- LASCO/CME catalogue
-
Center for Solar Physics and Space Weather
The Catholic University of America
この中のLASCO CME CATALOGが便利
SOHO/LASCOで見たCMEとその上昇速度等がまとめてあります
- NOAA
- National Geophysical Data Center/NOAA
- GOES SXI /National Geophysical Data Center/NOAA
- Solar X-ray Imager。この中のlast events はフレアなどの現象、画像がまとめられていて特に便利
- ACE REAL-TIME SOLAR WIND
- 7日とか1日とか選んでグラフが描けます。
- 太陽観測
-
野辺山電波ヘリオグラフ
-
野辺山電波ヘリオグラフは太陽観測専用の電波望遠鏡です。
- The Wilcox Solar Observatory The Synoptic Sun
SOHO and WSO Synoptic Maps
- GONG
- Integral Carrington Rotation Magnetogram Synoptic Map Images
太陽表面の磁場のマップ
- 宇宙天気
- 宇宙天気予報
-
情報通信研究機構(NICT)宇宙天気情報センター
- 九州大学宙空環境研究センター
- 毎日の宇宙天気概況や、地磁気のデータベースがあります。
-
SpaceWeather.com (スペースウェザー.コム)
- NASA提供の宇宙天気予報サイト。英語ですが読みやすいですよ。
- 磁気圏
- 地磁気世界資料センター 京都
- 世界各地の日々の地磁気変動がまとめられています
-
オーロラ世界資料センター
- 極地研のページです。「昭和基地におけるオーロラ観測データ」の動画をどうぞ
-
Astrophysics Data System Journal Query Page
-
天文関係の論文誌がオンラインで読めます。
学会誌のAPJなどだけでなく、Solar Physicsも(古い発行年度のも)読めるんです。
- Van Allen Probes Waves Investigation Audio Clips Showcase
- whistler mode wave
- 解説記事
-
分野紹介 by 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
地磁気、太陽と太陽風、地球磁気圏、オーロラ、地球や惑星の電波、惑星大気など
-
The Exploration of the Earth's Magnetosphere
- NASA ゴダードにいたStern氏による地球磁気圏の説明サイト。英語ですが判りやすいです。
近年の研究の発展により少し古くなってしまいましたが、
なぜそういうことが判ったのか、歴史的な経緯が書いてあるのが良いです。
一部翻訳
知らない専門用語を調べるには
Glossary
-
Timeline of Solar-Terrestrial Physics
- 太陽地球系物理学の研究史年表
-
-
プラズマ圏・内部磁気圏衛星観測の提案
- 2001年宇宙科学シンポジウム (pp.167-170)内部磁気圏探査の提案。15年後にERG衛星(あらせ)が打ち上げられました
- 超低周波電磁界に関する環境保健クライテリアについて
- 環境省報道発表資料 平成19年6月19日。この中に添付資料として
"環境省 電磁界に関する調査研究
超低周波電磁界に関する環境保健クライテリア(英文)
-
「TDK TEKMAG」
-
何のために電磁気を勉強するのかな? 82回には磁気シールド,103回にはFFTもでてきます。
- アンテナの歴史と未来
- 本学科で電磁波工学を講義されていた安達先生のアンテナの解説
- 物理のかぎしっぽ
-
かぎしっぽツール >数式画像作成ツール
- Niitsuma-GeoLab.net
- プレートテクトニクスからみた地震解析
- まさき先生のホームページ
- テクトニクス(地質学・地形学) ブラタモリでおなじみ
- What is Common Data Format (CDF)?
- 電場波形
-
Amano et al., 1998
Interpretation of Pulse-Like Electric Field Distortions Observed by EXOS-D Satellite
J. Geophys. Res., 103(A6), 11851
-
Chust et al., 1998
Electric fields with a large parallel component observed by the Freja spacecraft: Artifacts or real signals?
DOI: 10.1029/97JA02587
|