- 合成関数の微分$\displaystyle y'={ dy \over du} { du\over dx}$ の導出やりなおし(教科書p44)
前のページで
\begin{align}
y = \sin( x^3 +x^2 +1)
\end{align}
という、1本の複雑な式を、
\begin{array}{ll}
u &= x^3 +x^2 +1 \\
y &= \sin{( u )}
\end{array}
という、2本の簡単な式に書き換えましたよね。
同じように
\begin{align}
y = g( f(x) )
\end{align}
という、1本の複雑な式(合成関数)を、$u$ を仲介にして
\begin{array}{ll}
u &= f(x) \qquad (x が決まれば u がわかる) \\
y &= g( u ) \qquad (u が決まれば y がわかる)
\end{array}
とかいて、2本の簡単な式にばらします。
この $g( u ) $ を $u$ で微分すると
\begin{align}
{dg \over du }
= \lim_{ \Delta u \rightarrow 0}{g(u +\Delta u) -g(u) \over \Delta u }
\end{align}
と書けます。
この式が
$\displaystyle {dg \over du } $ になるのは
$\displaystyle \lim_{ \Delta u \rightarrow 0}$ があるからで、
もしこれがなかったならば、
$\displaystyle
{g(u +\Delta u) -g(u) \over \Delta u }
$ の値は
$\displaystyle
{dg \over du }
$
の値からは ズレているはずです。
$\displaystyle \lim_{ \Delta u \rightarrow 0}$ なしで書いてみると
\begin{align}
{g(u +\Delta u) -g(u) \over \Delta u } = {dg \over du } + ズレ
\end{align}
$ \Delta u \rightarrow 0 $ のとき ズレは 0 になるはず。
ということはズレの値は $ \Delta u$ によって変わるので、
オーという名前の
$ \Delta u$ の関数として $O(\Delta u)$ と書くことにします。
\begin{align}
{g(u +\Delta u) -g(u) \over \Delta u } = {dg \over du } + ズレO(\Delta u)
\end{align}
ただし
$ \Delta u \rightarrow 0 $ のときズレ$O(\Delta u)\rightarrow 0 $
この式の両辺に$ \Delta u$ を掛けると
\begin{align}
g(u +\Delta u) -g(u) = \left( {dg \over du } + ズレO(\Delta u) \right) \Delta u
\end{align}
と書くことができます。
この状態で、
\begin{array}{ll}
u &= f(x) \\
y &= g( u )
\end{array}
の $y$ の微分を考えます。
\begin{align}
{dy \over dx }
= \lim_{ \Delta x \rightarrow 0}{g(u+ \Delta u) - g(u) \over \Delta x }
\end{align}
この式の分子に、さっき上で求めた式を代入
\begin{align}
{dy \over dx }
&= \lim_{ \Delta x \rightarrow 0}{ \left( {dg \over du } + ズレO(\Delta u) \right) \Delta u \over \Delta x } \\
\\
&= \lim_{ \Delta x \rightarrow 0} \left( {dg \over du } + ズレO(\Delta u) \right) {\Delta u \over \Delta x }
\end{align}
$ \Delta x \rightarrow 0 $ のときは
$ \Delta u \rightarrow 0 $ なので $O(\Delta u)\rightarrow 0 $
また
${\Delta u \over \Delta x } \rightarrow { du \over dx}$ なので
\begin{align}
{dy \over dx } = {dg \over du } { du \over dx}
\end{align}
$y = g(u) $ なので
\begin{align}
{dy \over dx } = {dy \over du } { du \over dx}
\end{align}
と導出できました。(教科書p.45)
回りくどい感じがしますが、
$\Delta u $ が分母に出てこないので
破綻は回避できます。
教科書p.44 の枠の中の右側にこの式があるので、
右辺の2か所の$du$ に色を付けてください。
この式を見ると、$x$ から直接 $y$ に行かないで、
$u$ に間を取り持ってもらって、
$x$ から $u$, $u$ から $y$ に行っている事が分かります。
問題に進む
もくじ
|