- 合成関数の微分 書き方の注意
-
y=g(u)
u=f(x)
y′=g′(u)f′(x) のような書き方はなるべくしないでください。
この式はカッコ内に(u) とか (x) とか書いてあるので
右辺最初の ′ はu で微分、2個目の ′ はx で微分、と
なんとか区別できますが
面倒だからと
y′=g′f′ と書いてしまったら、
どの「′」がどういう意味なのか、何で微分するのか区別できません。
y′=y′u′という書き方は不可です。
最初のy′はxで微分、二番目のy′はuで微分、などと
ひとつの式の中で記号の意味が違うのはよくないです。
dydx=dydududx と書いてください。
技術文書、ビジネス文書では
「何通りにも読める表現」は避けなければなりません。
そして今みなさんに書いてもらっている答案は
社会に出たときに通用する技術文書の練習になっているわけです。
問題に進む
もくじ
|