前のページより続く
例題(簡単) LR コンデンサなし |
インダクタンスLのコイル、抵抗値Rの抵抗、を一定の電圧の電源Eに直列につなぎ、
時刻 t=0 にスイッチを入れた。これ以降の電流 i(t) を求めよ。
ただしi(0)=0
|
これより 簡単な問題は無い。 解説
|
例題 LR コンデンサなし 単位応答 |
インダクタンスLのコイル、抵抗値Rの抵抗、を電源E(t)=U(t)に直列につないだ。
時刻 t=0 以降の電流 i(t) を求めよ。
ただしU(t)は単位関数、i(0)=0
|
実は上とほぼ同じ。 「単位関数」知ってればOK 解説
|
例題 LC インパルス応答 |
インダクタンスLのコイル、電気容量Cのコンデンサ を電源に直列につないだときの
インパルス応答を求めよ
|
重要問題。 ほとんどの先生が 出したくなる。
解説
|
例題 LC 単位応答 |
インダクタンスLのコイル、電気容量Cのコンデンサ を電源に直列につないだときの
単位応答を求めよ
|
上ほどは重要でないが 解きやすいので 出題しやすい
解説
|
例題 LC 応答 |
L= 100 [μH] |
|
C = 100 [pF] |
電源として E= sin(ωt) ただしω = 8 ×106 [rad/s] を与えた時の応答を求めよ
|
電源とは違う周波数が
現れるところがみそ
数値も計算してね
|
例題 LCR インパルス応答 |
インダクタンスLのコイル、抵抗値Rの抵抗、電気容量Cのコンデンサ を電源に直列につないだときの
インパルス応答を求めよ
|
最も一般的。 見かけは同じでも 次の3パターンに 分かれる。 解説
|
例題 LCR インパルス応答 パターン(1) |
インダクタンスL=10μH のコイル、抵抗値 R=200Ω の抵抗、電気容量 C=200pF のコンデンサ を
直列につないだ回路のインパルス応答を求めよ
|
解説
|
例題 LCR インパルス応答 パターン(2) |
インダクタンスL=10μH のコイル、抵抗値 R=400Ω の抵抗、電気容量 C=250pF のコンデンサ を
直列につないだ回路のインパルス応答を求めよ
|
解説
|
例題 LCR インパルス応答 パターン(3) |
インダクタンスL=10μH のコイル、抵抗値 R=500Ω の抵抗、電気容量 C=250pF のコンデンサ を
直列につないだ回路のインパルス応答を求めよ
|
解説
|
|
LCR回路は上記3つのパターンを練習してください。見かけは同じでも、数値がちょっと変わっただけで解き方が変わるので、1つ出来たからといって試験は万全ではないです。
私なら試験にはこの3パターンを混ぜて出します。
|
例題 LCR 単位応答 |
インダクタンスLのコイル、抵抗値Rの抵抗、電気容量Cのコンデンサを電源に直列につないだときの単位応答を求めよ
|
上とほぼ同じ。
「単位関数」知ってればOK
解説
|
例題 LCR 一定電圧、応答 |
インダクタンスLのコイル、抵抗値Rの抵抗、電気容量Cのコンデンサを電圧Eの定電圧電源に直列につないだ。応答を求めよ
|
実は上とほぼ同じ。
解説
|
|
ここまでできるようになった方は、
重畳定理
へ進もう。
あらゆる応答はインパルス応答と入力の畳み込みでかける、ってやつです。
もっと問題を解きたい方は以下をどうぞ
|
|
例題 LCR q0あり |
インダクタンスL=0.5, 抵抗R=20,容量C=0.001のLCR回路に
起電力E=5Vの直流電源がつながっていた。
時刻t=0にこのスイッチを切り換えて、
電源なしの回路にした。
以後の電流と電荷の時間変化を求めよ
ただしi(0)=0
|
企業の採用試験 などにも よく出てました。
解説
|
|
合成法則
(f)(g) へ進む
重畳定理 へ進む
「初心者用ラプラス変換解説」最初のページへ戻る
|